inomitiblog

お名前.comでのドメインをエックスサーバーで使用する設定方法

取得した独自ドメインをサーバーで使うための設定

お名前.comで取得したドメインを、エックスサーバーで使うには

ドメインとサーバーの関連付けをする必要があります。

この記事ではその方法を書いていきます。

 

初心者の方がWordpressを使うには、お名前.com と エックスサーバー

利用するのがお勧めです。

 

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使用する設定

ドメインとサーバーを関連づけるには下記の設定変更が必要です。

1.お名前.comでネームサーバー設定変更

2.エックスサーバーにてドメインの追加設定

 

では、さっそくやっていきましょう。

お名前.comでネームサーバーの設定変更

 

ネームサーバーの設定変更は早めに行う必要があります。

ネームサーバーの変更が反映されるまでは、24時間から72時間程

かかります。

もし、ちゃんと反映されてない状態でエックスサーバー追加設定をすると、

ちゃんと設定できず不具合が生じる場合があります。

なので、ドメインを所得したら早めにネームサーバーの設定変更しときましょう。

 

まずはエックスサーバー サーバーパネルにログイン

サーバー情報をクリック。

 

 

 

下の方にスクロールするとネームサーバー1から5が表示されてます。

その部分をお名前.com で記入するので、コピーするかこのページを

開いたままにしときます。

 

 

 

 

 

次にお名前.comにログインします。

今回エックスサーバーに登録するドメインの横の初期設定をクリック。

 

その他をクリック。

 

 

その他のネームサーバーを使うにチェック入れる。

先ほどエックスサーバーで確認したアドレスを記入する。

横の+をクリックすると記入欄を増やせます。

 

 

 

記入出来たら OK をクリック。

 

 

 

 

エックスサーバーでドメインの追加設定

エックスサーバー サーバーパネルにログインします。

ドメイン設定をクリック。

 

 

 

ドメイン設定追加をクリック。

 

 

ドメイン名のところに今回登録する、お名前.comで取得した

ドメインを記入する。

無料独自SSLと高速化・アクセスのところのチェックは入れたまま。

確認画面に進むをクリック。

 

 

内容を確認して間違いなければ 追加する をクリック。

 

 

ドメインの追加を完了しました。 というメッセージが表示されたら、

エックスサーバーのドメイン設定は完了。

 

追加

お名前.com のドメインをエックスサーバーで使用するには

ドメイン移管の手続きが必要になります。

長くなるのでその方法別記事にしました。

 

ドメイン移管 お名前.comからXserver (エックスサーバー) にした方法記事にしてみました。
ドメイン移管は、ドメインを購入して登録してる業者を別の業者に変更することです。今回は、お名前.comで購入したドメインをXserverに移動してみました。ドメイン移管するには数日から数週間必要まずはドメイン移管を行う大まかな流れを説明お名前...

 

これでエックスサーバーでドメインが使用できます。

WordPressをインストールしていきましょう。

 

 

WordPressのインストールは下記記事参考にしてください。

初心者のためのWordPressの始め方

 

高速・高機能・高安定レンタルサーバー【エックスサーバー】

モバイルバージョンを終了