メルカリの ゆうパケットポストの発送手順

未分類

メルカリのゆうパケットポスト

新しく始まった発送方法でポストに投函で

OKとのことで実際に使ってみました。

最初はちょっと戸惑いましたが、

やり方がわかれば簡単です。

最初わかりにくかったんで、図解でブログに

しました。

参考にしてください。

まだメルカリを使ってない場合は登録時に下記の

招待コード 「DXBNAM」 を入れて登録すると

500円分のポイントがもらえてお得ですよ!

招待コードの「DXBNAM」をいれてね!

https://www.mercari.com/jp/dl/

 

 

ゆうパケットプラス発送手順

 

商品が売れたら、取引画面にを開きます

郵便ポストに投函をタップ。

 

 

専用箱の2次元コードを読み取るをタップ。

 

 

QRコードを読み取る画面になるので、

専用箱の右上、ご依頼主様保管用シール

①2次元コードを読み取るのところ

QRコードを読み取ります。

 

 

 

 

読み取りが成功すると下記の画面になります。

読み取りが正しく完了しました!

と表示されてればOKです。

 

 

 

専用箱の ご依頼主様保管用シールをはがして

ポストに投函します。

このシールは必ずはがしましょう。

 

 

 

 

 

発送通知の出し方

 

ポストに投函したら、ご依頼主様保管用シールをはがしました

のところに印を入れると発送通知が押せる状態になります。

ポストに投函したので、発送通知をするをタップで完了です。

 

 

 

 

 

ゆうパケットポストを使った感想

 

 

実際にゆうパケットポスト使ってみましたが、

ネコポスの方が使い勝手いいかなとゆう感じです。

専用箱も必要になるのでその箱代を入れると

265円になるので、ネコポスの方が安く送れます。

また、私の生活範囲にポストがあまりないので

ポストを探して投函するのは逆に手間な感じです。

あなたの生活環境で選択するといいと思います。

ゆうパペットプラスとネコポスの比較表

 

 

 

 

メルカリ招待コード

 

まだメルカリを使ってない場合は登録時に下記の

招待コード 「DXBNAM」 を入れて登録すると

500円分のポイントがもらえてお得ですよ!

招待コードの「DXBNAM」をいれてね!

https://www.mercari.com/jp/dl/

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました